【子連れでお出かけ】ららぽーと富士見|真夏の屋外広場で遊具独占!親子汗だく

商業施設
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ららぽーと富士見の基本情報

名称ららぽーと富士見
住所〒354-8560
埼玉県富士見市山室1丁目1313
開業日2015年4月
商業施設面積80,000m2
店舗数約300店舗
駐車台数約4,600
営業時間10:00〜20:00
※店舗により異なる
詳細記事https://kiyose-drive.com/lalaport-fujimi/

ららぽーと富士見は、三井不動産株式会社が運営する大型ショッピングモールです。

人・モノ・文化が交差する新拠点~CROSS PARK~」をコンセプトとして2015年に開業して以来、富士見市民だけでなく、近隣から多くの人がショッピングに訪れる人気の商業施設です。

2歳児連れお出かけの事前準備

当日の天気と気温

時期:8月(休日)
天気:晴れ
気温:最高37℃/最低26℃

準備した持ち物リスト

  • オムツ
  • おしり拭き
  • ゴミ袋
  • 使い捨てエプロン

お出かけレポート

ららぽーと富士見には割と頻繁に行っています。今回は2歳児に加えて0歳児も連れて行ったので、昼過ぎにはササっと帰るつもりで向かいました!

到着したのは開店時間10時頃。
休日なのでこの時間でも立体駐車場に向かう車がたくさんいましたが、それでも駐車スペースはかなり空いています。

朝一の空いている時間に屋外広場へ

駐車したら早速1階の外にある屋外広場へ!
真夏ということもあり、複合遊具の方には誰一人おらず、娘の独占状態です。

噴水広場の方には子供達が何人かいましたが、今回は着替えを持ってきていなかったので、噴水広場は我慢してもらいました(笑)

複合遊具は向かう娘

遊具の難易度はそこまで高くないので、2歳後半〜3歳児なら親のサポートなし、または軽いサポートだけで遊ぶことができます。

ただ、複合遊具は1個しかないので、子供が多い時間帯は小さなお子さん1人で遊ばせるのは難しいかも。朝一の空いている時間を狙いましょう。

複合遊具で遊ぶ娘
回転遊具で遊ぶ娘と母

それと、複合遊具周辺には日陰がないので、真夏は水分補給をお忘れなく!近くにアイスやジュースの自販機があります。

10時でもかなりの暑さで親子ともに汗だく…。ベンチの屋根を遮光形状にして欲しい(笑)

屋外広場にあるベンチ

フードコートは早めに行こう

屋外広場で20〜30分近く遊んだら屋内へ。
無印良品など、1階の店舗を軽く散策し、11時前くらいにフードコートは向かいます。

ららぽーと富士見のフードコートは11時から開店です。10〜15分前ならテーブルは割と選び放題。

この日はファミリーエリアが空いていたので座ろうとしましたが、身長90cm以下の娘には少し椅子が低かったので、結局ふつうのテーブルへ。

ファミリーエリアはまだ椅子が低くて食べづらそう…
普通のテーブルにチャイルドチェア

食事の後は、アカチャンホンポで買い物と玩具遊びをし、疲れ切った娘を抱えて親二人の買い物タイム。この日は1時過ぎくらいに切り上げて帰路につきました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました