「あそびのせかい」の基本情報

| 名称 | あそびのせかい イオンモールむさし村山店 |
|---|---|
| 住所 | 〒208-0022 東京都武蔵村山市榎1-1-3 イオンモールむさし村山 1階 |
| 開業日 | 2010年3月 |
| 駐車台数 | 無料駐車場あり(約4,000台) |
| トイレ | なし |
| おむつ交換台 | あり |
| 授乳室 | あり |
| 営業時間 | 平日10:00~17:00(最終入場16:30) 休日10:00~19:00(最終入場18:30) |
| 詳細記事 | https://kiyose-drive.com/asobinosekai-musashimurayama/ |
「あそびのせかい イオンモールむさし村山店」は、イオンモールむさし村山の1階にある、ボーネルンドが運営する室内あそび場です。
0歳から12歳までの子どもが対象で、広々とした空間で身体を動かす遊びやごっこ遊び、ワークショップなどを楽しめます。
お出かけの事前準備
当日の天気と気温
時期:9月(休日)
天気:くもり・雨
気温:最高23℃/最低19℃
この日は雨予報だったので、屋内でも楽しめる「あそびのせかい」を目当てにお出かけしました。
準備した持ち物リスト
- オムツ(子供2人用)
- おしり拭き(子供2人用)
- ゴミ袋(子供2人用)
- 使い捨てエプロン(3歳児用)
- ベビーカー(0歳児用)
- 抱っこ紐(0歳児用)
今回は3歳と0歳の娘、パパママの親子4人でお出かけしました。
「あそびのせかい」はイオンモールむさし村山の1階にあるので、飲食はモール内で事足ります。そのため最低限の持ち物だけ持っていけば十分かと思います。
ちなみに、「あそびのせかい」にはリュックが1つ入る程度のロッカーが45個あるので、多少の手荷物なら邪魔になることはありません。
お出かけレポート
事前に1DAYパスを購入しておくと便利
今回は「あそびのせかい」をたっぷり満喫するのが目的だったので、事前に1DAYパス(一日券)をオンライン購入しておきました。
「あそびのせかい」には時間制料金と1DAYパスの2種類があり、1DAYパスは当日券もありますが、数量限定で売り切れることも。確実に遊びたいなら、オンラインでの事前購入がおすすめです。
事前購入しておくと、当日はメールに届いたバーコードを提示するだけで入場可能。当日は入場券の購入手続きを省略でき、朝イチからスムーズに遊び始められます。
▶ 事前予約ページはこちら
10時着で午前のあそびのせかいを満喫
イオンモールに到着したのは10時10分頃。
朝イチにもかかわらず、東側の平面駐車場はほぼ満車状態で、駐車スペースを探すのに少し手間取りました。週末はもう少し早めに到着すると安心です。
駐車後すぐに「あそびのせかい」へ。
午前中は比較的空いていて、おままごとエリアやエアキャッスル、ボールプールなどで広々遊べました。まだ生後6ヶ月に達していない下の子はパパの抱っこ紐でスヤスヤお昼寝。上の子はママと一緒に全力遊び!



ちなみに2025年9月12日にリニューアルされたばかりで、入口付近や一部遊具が一新。久々の訪問でしたが、遊べるバリエーションが増えていて親子ともに大満足!
昼ご飯はフードコートで早めに席を確保
11時に近づいたので、「あそびのせかい」を途中退室して2階のフードコートへ。出入り自由なのが1DAYパスの良いところですね!
ファミリーエリアは満席でしたが、テーブル席はまだまだガラ空きで選び放題。やはりショッピングモールにお出かけする時は早昼に限ります。
午後もあそびのせかい!一日券で大満足
食事と下の子のミルクが終わったら、軽くショッピングを楽しみ、13時頃に再び「あそびのせかい」へ。
午後は人も増え、数十人が遊んでいました。
それでも狭さを全く感じず、好きな遊具で遊べるのは流石の一言です。
この日は15時頃まで遊び尽くし、フードコートでサーティーワンアイスを食べて帰りました。


