清瀬中央公園は多彩な設備が整っており、清瀬市民の憩いの場として親しまれています。
今回はそんな清瀬中央公園の魅力をご紹介します。
清瀬中央公園とは
公園の概要
名称 | 清瀬中央公園 |
---|---|
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
おむつ交換台 | あり |
授乳室 | なし |
住所 | 〒204-0024 東京都清瀬市梅園1丁目2−613 |
清瀬中央公園は、梅園(うめぞの)と元町(もとまち)の境にある都市公園です。
清瀬市の都市公園としては、清瀬金山緑地公園に次ぐ2番目の面積を誇ります。
清瀬金山緑地公園 19,944m2
清瀬中央公園公園 16,043m2
神山公園 7,488m2
竹丘公園 7,211m2
清瀬金山緑地公園が自然豊かで散歩を目的としているのに対し、清瀬中央公園は運動ができるような設備になっているのが特徴です。
アクセス
〒204-0024
東京都清瀬市梅園1丁目2−613
清瀬中央公園の設備紹介
ボール遊びができる芝生広場
清瀬中央公園には非常に広い芝生広場があります。芝生広場はテニスコート2面分の広さです。

子供向けの大型遊具
園内には大型遊具があります。
その他にも、滑り台やブランコ、スプリング遊具、砂場があるので小さなお子さんを連れてのお出かけにもおすすめです。



テニスコート
清瀬中央公園にはテニスコートが3面あり、土日祝日に限らず、テニスを楽しんでいる人をよく見かけます。

清瀬中央公園の再整備計画
清瀬市は、「子どもと幸せを育む“舞台”」の実現に向けて、『清瀬駅南口地域児童館・中央図書館等複合施設及び中央公園整備基本計画』を策定しました。

2026年2月 複合施設がオープン予定
2026年10月 公園がオープン予定
公園と国立看護大学校との境界にあるフェンスを取り払い、国立看護大学校のグラウンドが一般開放される予定なので、かなり大きなプレイパークになりそうです。

よくある質問
※注意
当ブログの調査・実体験に基づいた情報です。
実際の運営状況や最新情報とは異なる場合があります。 訪問前に公式情報をご確認ください。
<基本情報・アクセス>
- Q営業時間は?
- A
ありません。
年中無休で開放されています。
- Q入園料は?
- A
ありません。
- Q駐車場はありますか?
- A
ありません。
- Q公共交通機関での行き方は?
- A
清瀬駅南口より西武バス
復十字病院バス停下車 徒歩5分
- Qペットの同伴は可能ですか?
- A
可能です。
<設備・施設情報>
- Qトイレはありますか?
- A
あります。
- Q授乳室やオムツ替え台はありますか?
- A
オムツ替え台はありますが、授乳室はありません。
- Qベビーカーでの移動は可能ですか?
- A
可能です。
- Q売店や自動販売機はありますか?
- A
ありません。
- Qゴミ箱はありますか?
- A
ありせん。
<ファミリー・アウトドア向け>
- Q遊具はありますか?
- A
複合遊具やスプリング遊具、ブランコなどがあります。詳細は記事本文をご参照ください。
- Q水遊び場やじゃぶじゃぶ池はありますか?
- A
ありません。
- Q芝生広場はありますか?
- A
あります。
- Q雨の日でも楽しめますか?
- A
屋内施設はないので雨の日には向いていません。
- Qお弁当の持ち込みはOKですか?
- A
可能ですが、園内でお弁当を食べている人を見かけたことはありません。
- Qテントやレジャーシートは使えますか?
- A
使えますが、テントを敷いて楽しむタイプの公園ではありません。たまにレジャーシートを敷いて座っている人は見かけます。
- Qバーベキューはできますか?
- A
できません。
リニューアル後はBBQ場ができる予定なので、楽しみに待っていてください。