埼玉県の南西部に位置する所沢市は、西武池袋線と西武新宿線の結節点として都心へのアクセス性に優れており、その高い利便性から「ベッドタウン」として人気の高いエリアです。
所沢駅西口を中心とした再開発が進み、「ベッドタウン」から、暮らす・働く・学ぶ・遊ぶが揃った「リビングタウン」へと進化。駅前には魅力的な大型商業施設が集まり、街のにぎわいを生み出しています。
所沢駅周辺の大型商業施設
所沢駅周辺には、日常の買い物から休日のレジャーまで幅広く楽しめる大型商業施設が集まっており、駅直結や徒歩圏内でアクセスも良好です。

「グランエミオ所沢」「西武所沢S.C.」「エミテラス所沢」はいずれも大型テナントが充実しており、ファッション・雑貨・グルメ・サービスなど多彩なジャンルの店舗が揃います。
3施設の総店舗数は約390店舗にのぼり、同じ西武池袋線沿線の人気スポット「池袋サンシャインシティ(約250店舗)」と比べても、その規模の大きさが際立ちます。
さらに駅前には、飲食店や居酒屋が立ち並ぶ「プロペ通り」が広がり、その先には家電量販店やスーパー、飲食店を備えた複合商業施設「トコトコスクエア」も。所沢駅周辺は買い物・グルメ・娯楽のすべてが揃う、エリア随一のショッピングエリアとなっています。
所沢駅周辺の商業施設まとめ
グランエミオ所沢|駅直結で便利

名称 | グランエミオ所沢 |
---|---|
開業日 | 2018年3月2日 |
店舗数 | 約128店舗 |
駐車場 | 有料駐車場あり(約495台) |
営業時間 | 10:00〜21:00 ※店舗により異なる |
グランエミオ所沢は、所沢駅改札と直結している利便性抜群のショッピング施設です。
約130店舗が入居し、ファッション・雑貨・飲食・カフェ・ドラッグストアまで、日常づかいにちょうど良いテナントが揃っています。
駅ナカ感覚で使えるため、通勤通学の途中にサッと立ち寄れるのが魅力で、平日でもにぎわいがあります。
施設は横に広がる構造で、フロア移動の負担が少ないのもポイントです。レストランやスイーツ店も多く、気軽な食事や手土産選びにも便利なスポットです。
西武所沢S.C.|上質ブランドが充実

名称 | 西武所沢S.C.(旧:西武所沢店) |
---|---|
開業日 | 1986年4月25日 西武所沢S.C.としてリニューアルしたのは2019年9月5日 |
店舗数 | 約120店舗 |
駐車場 | 有料駐車場あり(約600台) |
営業時間 | 10:00〜20:00 ※店舗により異なる |
西武所沢S.C.は、所沢駅西口に広がる複合商業ビル「ワルツ所沢」の中核を担うショッピングセンターです。
約120店舗と施設規模は控えめながら、1店舗ごとの面積や専門性が高く、質の高いショッピング体験ができるのが特徴です。
特にコスメ売場は百貨店時代の名残を色濃く残しており、CHANELやDior、クレ・ド・ポー ボーテなど、所沢駅周辺では希少な高級ブランドのカウンターが並びます。
通勤・通学のついでに立ち寄る日常利用はもちろん、贈り物や特別な買い物の場としても頼れる存在。駅直結の利便性と、百貨店由来の品格が共存する、西武線沿線でも貴重な“質重視”の商業施設です。
エミテラス所沢|快適な広々空間

名称 | エミテラス所沢 |
---|---|
開業日 | 2024年9月24日 |
店舗数 | 約140店舗 |
駐車場 | 有料駐車場あり(約1,700台) |
営業時間 | 10:00〜21:00 ※店舗により異なる |
エミテラス所沢は、2024年9月に開業した複合商業施設(ショッピングモール)です。
『TOKOROZAWA New Suburban Life』をコンセプトに、都市と郊外の二つの魅力を享受できる暮らしと、新しい体験・体感を提供しています。
施設内は通路も店舗もゆったりとした造りで、ベビーカーや車椅子でもストレスなく移動が可能。ファミリー層やシニア層にも優しい設計が随所に感じられます。
スーパー・カフェ・映画館・アパレル・雑貨店など幅広いジャンルのテナントがそろっており、ショッピングもレジャーも一度に楽しめるのが魅力です。
▼エミテラス所沢の見どころをチェック▼