ららぽーと富士見とは?

施設情報
名称 | ららぽーと富士見 |
開業日 | 2015年4月 |
商業施設面積 | 80,000m2 |
店舗数 | 約300店舗 |
駐車台数 | 約4,600 |
営業時間 | 10:00〜20:00 ※店舗により異なる |
公式サイト | https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fujimi/ |
ららぽーと富士見は、三井不動産株式会社が運営する大型ショッピングモールです。
「人・モノ・文化が交差する新拠点~CROSS PARK~」をコンセプトとして2015年に開業して以来、富士見市民だけでなく、近隣から多くの人がショッピングに訪れる人気の商業施設です。
アクセス
〒354-8560
埼玉県富士見市山室1丁目1313
公共交通機関で行く場合:
鶴瀬駅からバスまたはタクシーで約6分
ふじみ野駅からバスまたはタクシーで約20分
志木駅からバスまたはタクシーで約30分
(清瀬市在住者が)車で行く場合:
清瀬駅から車で約30分
ららぽーと富士見の魅力
国内最大級のららぽーと

国内に約20か所展開されている「ららぽーと」の中でも、商業施設面積が3番目に広い施設です。
※2024年時点の当ブログ調べ
- ららぽーとTOKYO-BAY:約102,000m2
- ららぽーと横浜:約93,000m2
- ららぽーと富士見:約80,000m2
- ららぽーと福岡:約73,000m2
- ららぽーとEXPOCITY:約71,000m2
※エンタメ施設含めると約88,000m2
施設内にはファッション、雑貨、飲食店のほか、映画館やアミューズメント施設なども充実しており、家族連れやカップルで賑わう人気スポットとなっています。
フジミテラスでゆったり休憩

ららぽーと富士見の3階レストランゾーンには、無料の屋外休憩スペース「フジミテラス」へ出られる通路があります。
フジミテラスにはドームテントや芝ベンチが設置されており、館内で購入した商品を持ち込んで食べることも可能です。
また、館内各所には多くの休憩スペースが点在しており、広い館内でも適度に休憩しながら、ゆったりと買い物を楽しめます。
子供向け設備が充実
ららぽーと富士見には、子供向けの設備が非常に充実しています。
2階フロアには、キッズテラスを中心に、アカチャンホンポや子供服を扱う店舗、ゲームセンター、体を動かして遊べる施設が並んでいます。

0〜2歳向けの遊び場からは、隣のドッグカフェが見えるため、ガラス越しに眺めている子どもたちの姿をよく見かけます。
また、ベビールームやキッズトイレも清潔で快適なため、安心しておむつ替えや授乳ができます。


1階フロアには屋外広場があり、芝生エリアや複合遊具、小山など、子どもたちが思いきり遊べる環境が整っています。


▼立川立飛店もファミリーにおすすめ▼
よくある質問
※注意
当ブログの調査・実体験に基づいた情報です。
実際の運営状況や最新情報とは異なる場合があります。 訪問前に公式情報をご確認ください。
<アクセス・駐車場について>
- Q駐車場はありますか?
- A
あります。
- Q駐車料金はいくらですか?
- A
終日無料です。
- Q駅からのアクセス方法は?
- A
東武東上線 ふじみ野駅東口からバス20分
東武東上線 鶴瀬駅東口からバス6分
東武東上線 志木駅東口からバス30分
JR各線・東武野田線 大宮駅西口からバス40分
<営業時間・休館日について>
- Q営業時間は?
- A
平日 10:00〜20:00
土日祝日 10:00〜21:00
※店舗により異なる
- Q休館日はありますか?
- A
ありません。不定期です。
<サービス・設備について>
- Q授乳室やオムツ交換台はありますか?
- A
各フロアにあります。
- Qコインロッカーはありますか?
- A
各フロアにあります。
- Q車椅子の貸し出しはありますか?
- A
エントランス1・3・4・5・7・9・11にあります。
- Q施設内で食事できますか?
- A
1Fのフードコートやカフェゾーン、3Fのレストランゾーンで食事できます。
- Qペット同伴は可能ですか?
- A
以下のルールのもと、同伴可能です。
- ペット同伴可能ルート(公式サイトのフロアマップ参照)以外に行かないこと
- 館外ではリード等に繋ぐこと
- 館内ではペットを頭まで入れた状題で、カートやキャリーバッグ等を使用すること