数値で見る清瀬市の治安
犯罪率
犯罪率:人口1千人あたりの刑法犯認知件数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
清瀬 | 東久留米 | 東村山 | 所沢 | 新座 | 東京都 | 埼玉県 | |
2014 | 8.83 | 10.31 | 9.55 | 11.17 | 11.10 | 12.04 | 10.62 |
2015 | 7.68 | 9.58 | 8.38 | 10.47 | 11.53 | 11.05 | 10.10 |
2016 | 7.96 | 7.92 | 7.38 | 9.10 | 11.15 | 9.95 | 9.52 |
2017 | 7.64 | 6.91 | 7.36 | 8.13 | 8.99 | 9.18 | 8.67 |
2018 | 6.88 | 6.64 | 5.28 | 7.29 | 8.28 | 8.33 | 8.19 |
2019 | 6.50 | 5.37 | 5.41 | 7.13 | 8.63 | 7.57 | 7.56 |
2020 | 4.85 | 4.76 | 4.07 | 5.61 | 6.27 | 5.98 | 6.06 |
2021 | 4.06 | 3.97 | 3.79 | 4.85 | 5.30 | 5.46 | 5.47 |
2022 | 5.27 | 4.71 | 4.71 | 4.84 | 5.27 | 5.67 | 5.72 |
上表の通り、清瀬市の犯罪率(人口1千人あたりの刑法犯認知件数)は減少傾向であり、東京都や埼玉県と比較すると、清瀬市の犯罪率は常に低く、安全な地域であることがわかります。
隣接する自治体を比べると、街が比較的発展している所沢市や新座市の犯罪率は僅かに高いですが、それ以外の自治体の犯罪率はおよそ同水準です。いずれもベッドタウンとしての位置付けが強く、歓楽施設などが少ないことが起因していると思われます。
暴力犯罪率
暴力犯罪率:人口1千人あたりの刑法犯認知件数(凶悪犯、粗暴犯のみ) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
清瀬 | 東久留米 | 東村山 | 所沢 | 新座 | 東京都 | 埼玉県 | |
2014 | 0.47 | 1.39 | 0.66 | 0.78 | 0.74 | 0.52 | 0.68 |
2015 | 0.16 | 1.12 | 0.13 | 0.62 | 0.63 | 0.54 | 0.59 |
2016 | 0.24 | 1.29 | 0.40 | 0.58 | 0.71 | 0.69 | 0.54 |
2017 | 0.27 | 1.06 | 0.40 | 0.57 | 0.74 | 0.66 | 0.58 |
2018 | 0.29 | 1.01 | 0.30 | 0.63 | 0.63 | 0.66 | 0.54 |
2019 | 0.45 | 0.77 | 0.29 | 0.55 | 0.83 | 0.60 | 0.56 |
2020 | 0.38 | 0.75 | 0.25 | 0.40 | 0.60 | 0.52 | 0.51 |
2021 | 0.35 | 0.63 | 0.36 | 0.38 | 0.57 | 0.49 | 0.48 |
2022 | 0.77 | 0.65 | 0.74 | 0.32 | 0.38 | 0.54 | 0.47 |
全体の犯罪率も大事ですが、実際に暴行や傷害など、物理的な被害を被る犯罪の頻度を気にする人も多いのではないかと思い、暴力犯罪率(凶悪犯と粗暴犯の犯罪率)を算出しました。なお、暴力犯罪率は当ブログ独自の名称であり、公的なものではありません。
上表からわかる通り、清瀬市と東村山市の暴力犯罪率は、他の自治体に比べて非常に低く、治安は良好であることがわかります。
清瀬市の犯罪発生情報マップ
警視庁では、犯罪情報・不審者情報を記録した犯罪発生情報マップを公開しています。

清瀬市の犯罪数は、東京都23区と比較して少なく、多摩地域で比較しても奥多摩方面の次に犯罪数が低いことがわかります。

次に清瀬市内の犯罪数を見ると、清瀬駅周辺(元町1丁目と松山1丁目)は犯罪数が多いですが、それ以外の地域は少ないことがわかります。
なお、清瀬駅周辺(元町1丁目と松山1丁目)の犯罪内容は以下の通りです。
- 自転車盗:48件
- 万引き:26件
- 車上ねらい:2件
- 部品ねらい:1件
- 置引き:1件
- 特殊詐欺:1件
- その他:50件
治安に関する市民アンケートの結果
令和5年7月に実施された『第17回 清瀬市政世論調査』における、治安に関する市民アンケートの結果を見ていきます。
自分の住んでいる地域が治安の面で安心できる?
- そう思う・・・18.8%
- どちらかといえばそう思う・・・49.6%
- どちらともいえない・・・20.7%
- どちらかといえばそう思わない・・・7.2%
- そう思わない・・・3.1%
- 未回答・・・0.6%
肯定的な意見が68.4%(どちらともいえないを含めると89.1%)、否定的な意見が10.3%であり、実際に生活している市民の目線でも、清瀬市は治安が良いと感じている人が大半であることが分かります。
インターネットで清瀬市の治安に関する否定的な口コミを調べてみると、「住宅街の方へ行くと街灯が少なく、夜になると不安」というレビューが散見されました。実際の犯罪率とは別に、生活のなかで暗い夜道に不安を感じる人が多いようです。
清瀬駅周辺の様子
<清瀬駅 北口>
清瀬駅の北口には駅直通の西友があり、同じ建物内にジョナサンやミスタードーナツが併設されています。周囲には小規模なカフェやラーメン屋、マクドナルドがあります。
<清瀬駅 南口>
清瀬駅 南口にはオーケーストアやパチンコ店があります。南口のふれあい通りには、飲食店な居酒屋がズラッと立ち並んでいます。
おわりに
清瀬市の治安情報について様々な角度から紹介してきましたが、最終的にこの記事が皆さんにとって有益な情報源となり、安心して生活できる場所を選ぶ一助となれば幸いです。
治安は日々変動するものです。最新の情報を得るためにも定期的に清瀬市の公式サイトや警視庁の公式サイトをチェックすることをお勧めします。
- 東京都. (2015-2023). 東京都統計年鑑(平成27年〜令和5年版).
- 埼玉県. (2015-2023). 埼玉県統計年鑑(平成27年〜令和5年版).
- 総務省統計局. (2020). 令和2年国勢調査.
- 清瀬市. (2023). 第17回 清瀬市政世論調査.