PR

東村山ショッピングセンター クルネ:コンパクトながら充実した品揃えが魅力

スポンサーリンク
地域ガイド
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

クルネ(QURUNE)の概要

施設情報

※2025年1月13日時点
名称クルネ(QURUNE)
開業日2009年11月
商業施設面積約11,400m2
店舗数約25店舗
駐車台数約480台
営業時間10:00〜21:00
※店舗により異なる
公式サイトhttps://qurune.jp

クルネ(QURUNE)は3階建てのコンパクトなショッピングセンターで、1階と2階が店舗フロア、3階と屋上が駐車場フロアになっています。

各フロアマップは以下の通り、サミット(食料品)やヤマダ電機(家電)、ニトリEXPRESS(インテリア)、セリア(100均)、ABCマート(靴)など、日常生活で便利な店舗が揃っています。

娯楽施設があるような大規模な商業施設ではないですが、日用品を効率よく購入できる利便性が魅力的です。

QURUNE 1階のフロアマップ(2025.1.13)
QURUNE 2階のフロアマップ(2025.1.13)

アクセス

〒203-0041
東京都東久留米市野火止1丁目3−3

公共交通機関で行く場合:

清瀬駅から徒歩20分
東久留米駅から徒歩25分

(清瀬市在住者が)車で行く場合:

清瀬駅から約6分
※駐車場への右折入庫禁止

クルネ(QURUNE)は、清瀬駅から車で6分と近く、清瀬市 竹丘地域なら徒歩で買いに行ける立地です。店舗も充実しているので日常の買い物におすすめです。

行ってみた感想

清瀬市に引っ越して2年。

意外と行ったことがなかったクルネ(QURUNE)に行く機会がありました。

今回は家電と靴が目的です。新座市にもヤマダ電機はありますが、新座方面へ向かう志木街道は混雑するので、初のクルネに行きました。

お店の規模の割に駐車台数が多く、空きスペースを探す心配がないほどガラガラで停めやすかったです。駐車場へ向かう坂が少し細いので運転が苦手な人は少し怖いかもしれませんが、普通に運転できれば何も心配する必要はない程度です。

目的のヤマダ電機は非常に広く、ショッピングセンターのテナントとして入ってるだけとは思えないほどです。

すぐ横に小規模ながら子供が遊べるスペースがあったので、チビには少し遊んでいてもらいました(笑)

ヤマダ電機やサミットは非常に広いですが、ショッピングセンター全体としてはこじんまりしているので、土日の買い物というよりは日常的に使いたいショッピングセンターという印象でした。

タイトルとURLをコピーしました