【子連れでお出かけ】神山公園&ころぽっくる|水遊びと屋内遊びを満喫!

公園
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

神山公園&ころぽっくるの基本情報

神山公園

名称神山公園
駐車場なし
※ころぽっくるに駐車場あり
トイレあり
おむつ交換台あり
授乳室なし
※ころぽっくるに授乳室あり

神山公園(こうやまこうえん)は、清瀬市中清戸にある都市公園で、2004年(平成16年)にオープンしました。

広い芝生広場のほか、築山・複合遊具・ストリートバスットなど、子供たちが全力で遊べる設備が整っています。

ころぽっくる

名称清瀬市児童センター
(通称:ころぽっくる)
駐車場無料駐車場あり(34台)
トイレあり
おむつ交換台あり
授乳室あり

清瀬市児童センター(通称:ころぽっくる)は、「清瀬市中央児童館(無料)」と「ころぽっくるセンター(有料)」の2つからなる複合施設です。

子どもの遊び、スポーツ、文化の拠点として、乳児を含めた幅広い年齢層が楽しめる施設となっています。

▼遊具や設備の詳細はこちら▼

3歳児連れお出かけの事前準備

当日の天気と気温

時期:9月(休日)
天気:晴れ
気温:最高32℃/最低23℃

準備した持ち物リスト

  • オムツ、おしり拭き
  • ゴミ袋
  • 着替え
  • シャボン玉
  • ボール

お出かけ必須セット(オムツ、おしり拭き、ゴミ袋、着替え)に加えて、神山公園の芝生広場で遊ぶためのシャボン玉とボールを持って行きました。

お出かけレポート

芝生広場を無視して親水広場へ!?

神山公園到着は朝10時過ぎ。
既に駐車場の7割くらいは埋まっていました。

到着時は芝生広場もガラガラでしたが、10〜20分くらいでたくさん人が集まってきました。

芝生広場
ガラガラの芝生広場

本当は芝生広場でシャボン玉やボール遊びをする予定だったのですが、娘は親水広場へ一直進・・・(笑)

親水広場へ向かう娘
親水広場へ向かう娘

神山公園の親水広場は9月でもまだ水が出ていて、水遊びスポットとして人気でした。

水源と麓を行ったり来たりと、かれこれ20分くらい遊んでいました。

流れの水源に向かう娘
水源に向かう娘
水源で遊ぶ娘
水が出てくるのが楽しいご様子

娘の他にも小さなお子さんが6,7人くらいが遊んでいました。私は初めて水遊びシーズンに遊びに来ましたが、結構人気で驚きです!

遊び終わった頃にはビショビショ・・・。
普段から着替えを持ち歩いて良かったとしみじみ思いました(笑)

ちなみに、他のお子さんは水着を用意していたり、スッポンポンで遊んだり、様々でした。

▼水遊びが楽しめるおすすめ公園▼

ころぽっくるで玩具遊び

水遊びに満足したら、今度はころぽっくるに一直線。本当に我が道を行く娘です(笑)

ころぽっくる1階では玩具で遊ぶことができ、小さなお子さん連れのファミリー層で溢れています。

今回は、ピザのバランス玩具やアイスの玩具をひとしきり楽しみました。

ピザの玩具で遊ぶ娘
Screenshot
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました