清瀬市の未来:活気ある街にするための課題と解決策

スポンサーリンク
清瀬市について
この記事は約9分で読めます。

清瀬市は人口がなかなか増えないこと課題です。特に20〜30代の人口が横ばいかやや減少している状況です。

市の魅力を高め、引っ越しの選択肢に浮上させるために、交通利便性や治安、自然環境の整備が必要です。

今回は活気ある清瀬市を実現するために何が足りないのか、私の見解を好き勝手書いていこうと思います。

スポンサーリンク

清瀬市の年代別 人口推移

東京都は、23区・多摩地域(26市3町1村)・島嶼部(2町7村)で構成されています。

清瀬市の年代別 人口推移は以下の通りであり、全体的に横ばいか、やや減少傾向です。

活気作りの中枢を担う若者世代がなかなか増えないことが大きな問題に感じます。

実際、清瀬市の65歳以上の人口割合は、2020年実績で多摩地域中6番目に多い状態です。

20〜30代40〜50代60〜70代
2019年15,35721,71717,682
2020年15,48921,82417,556
2021年15,49921,93117,379
2022年15,46021,95417,163
2023年15,45321,87017,071
清瀬市の人口(各年12月1日時点)
月別年齢別人口(各月1日現在)|清瀬市公式ホームページ
...

清瀬市を活気ある街にするには?

あくまで私の個人的な見解ですが、人口を増やすためにどうすれば良いのかを書いてみました。

引っ越しニーズに応えて人口増加に注力

活気ある街にするための最優先事項は人口を増やすことです。

人口を増やすために子供をたくさん育ててもらうことも大切ですが、それよりもダイレクトかつ即効性のある方法が「引っ越してきてもらうこと」です。

1. 清瀬市は引っ越し先の一候補でしかない

若者世代の引っ越しタイミングとしては入社・転勤・転職が多いと思いますが、そのような引っ越しの場合、「清瀬市を選ぶ必然性はない」ことを理解しなくてはなりません。

つまり、引っ越しの目的(会社に近い駅など)さえ満たせば、清瀬市でなく周辺地域でも何ら問題ないということです。

比較対象である周辺地域に負けない強みを見出す必要があります。

2. 差別化よりも最低限のニーズに応えることが優先

「周辺地域に負けない強みを見出す」と言うと、清瀬市ならではの特徴を前面に推し進めたくなりますが、まずは一歩立ち止まることが大切です。

たとえ差別化したとしても、最低限の引っ越しニーズに応えなければ候補にすら上がりません。

厚生労働省が開示している調査報告によると、引っ越しの重視項目は以下の通りです。まずはこれらを充実させることが先決だと思います。

  • 交通利便性の良さ
  • 治安の良さ
  • 自然環境の良さ
  • 医療・福祉環境の充実
  • 商業施設の充実

それぞれの項目に対して、以下に私なりの見解を記載します。

交通利便性の良さ

交通の利便性という観点では、清瀬市はかなり良い方だと思います。

西武池袋線は、東京メトロ有楽町線や副都心線と直通運転しており、池袋駅はもちろんのこと、渋谷や有楽町まで乗り換えなしで行くことができます。
更に、東急電鉄東横線とも直通で繋がっている為、横浜や元町中華街にも乗り換えなしで行くことができるのでかなり便利です。

車移動の面でも、志木街道が多方面に向かうベースの道になり便利です。

一方、駅近の道路が狭く、古臭いところが大きなマイナスポイントです。
メラビアンの法則(人は見た目が55%)のように、視覚情報が最も印象に残ります。

清瀬市の顔である清瀬駅周辺が狭く田舎風な雰囲気だと、引っ越し先の比較対象としてかなり不利になります。

周辺地域でいうと、所沢駅・秋津駅・東久留米駅・ひばりヶ丘駅のいずれも、清瀬駅より活気や清潔感があるような気がします。

治安の良さ

治安の良さという観点では、清瀬市はあまり心配する必要はなさそうです。

以下の記事でも書いていますが、周辺地域同様、人口千人あたりの刑法犯認知件数は平均がそれ以下であり、比較的治安が良い地域です。

ただし、駅から離れた住宅街だと暗くて不安と感じる人もいるようなので、その点は改善の余地ありです。

自然環境の良さ

意外と思うかもしれませんが、個人的に清瀬市の自然環境はあまり良いとは思えません。

「自然と共存する街」の印象が強い清瀬市ですが、引っ越しニーズである自然環境の良さとは少しギャップを感じます。

例えば、清瀬市は緑地公園が多いですが、それらはほとんど整備されていません。

清瀬市の中でも特に有名な金山緑地公園に実際に行ってみると、散歩や体操をしている年配の方が数名いるだけで、子連れ家族の姿は全くありません。

草も地面もあまり整備されていないので、散歩とBBQ以外に立ち寄る理由がない公園に思えました。

緑地公園のコンセプトとして、自然環境を維持しつつ子供達が遊びやすい、親子で日常的に行きたくなる公園にすることが本当の意味での自然環境の良さだと私は思います。

比較してはダメですが、近くにある所沢航空記念公園の方が自然豊かで活気ある公園だなと感じています。

清瀬市あるあるですが、そこにあるだけで人が全く居ない公園は勿体無さすぎです。

医療・福祉施設の充実

これも意外と思うかもしれませんが、個人的に清瀬市の医療施設はあまり充実しているとは思えません。
※福祉施設については普段利用していないのでコメントは差し控えさせていただきます。

結核療養地としての歴史的背景から、老舗の大病院は多いです。

しかし、実際に暮らしてみると「これ!」というかかりつけ医がなかなか見つかりません・・・。
正確に言うと、第一歩として選びたい病院がなかなかありません。

清瀬市内のほぼ全ての病院が口コミが悪く、更に建物や設備も古いです。

清瀬市は老舗が多く、開業医が少ないので、昔から住んでいる人には良いですが、引っ越してきたばかりの若年層にはあまりウケにくい印象です。

病院に何を求めているんだと言われるかもしれませんが、今はネットで情報を得てから動き出すのが当たり前です。
ネット情報(口コミや清潔度など)を見た第一印象でコレ!と思える病院が少ないのが清瀬市の弱いところかなと思います。

開業や改装費を助成し、清潔感のある医療地域を目指してもらいたいです。

子育て世代に優しい環境作り

引っ越しニーズに答えたまちづくりができたら、次は子育て層への支援が重要になります。

1. 0〜2歳児の保育料をもっと安く!

保育園は大きく2種類に分類されます。

認可保育園
国が定めた基準を満たした施設
認可外保育園
国が定めた基準を満たしていない施設

認可保育園の場合、3〜5歳児の保育料が無償のため、家計の大きな助けになります。

ちなみに東京都独自の基準を満たした施設として「認証保育園」というものがあります。
都内だと国の定めた基準を満たした認可保育園を作れなかったり、認可保育園(国の定めた基準)だけ都民の保育ニーズに応えられなかったりするため、国とは別に独自の基準を設けています。

認証保育園は、無償ではないものの保育料の上限が設けられていたり、0歳児の保育、13時間の開所など、共働き世帯が多いと民の保育ニーズに応えています。

清瀬市では認可外保育園に対する補助など、子育て世帯に優しい環境作りに取り組んでいます。

認可外保育施設等|清瀬市公式ホームページ
...

私は1歳児を育てています。
まだ、認可保育園の無職年齢(3〜5歳児)になっておらず、月々の保育料(約40,000円)がなかなかにキツい出費です・・・。

挙式・引っ越し・住宅購入・出産育児など、出費が激しい時期に高額な保育料がかかるのは辛いですね。

共働きが当たり前の昨今、国の無償化対象外の0〜2歳児の保育料補助がもっと手厚くなると、口コミにより清瀬市人気もバンバン上がっていく気がします。財源の問題が大きいとは思いますが…。

2. 子ども医療費助成は充実してる!

子育て世帯が気にする出費として、保育料のほかに子供の医療費がありますが、清瀬市に関して医療費を心配する必要は一切ありません。

かなり充実しています。

ほぼほぼ無償で医療を受けられるので、このまま継続していけば問題ないと思います。

近隣市から人が集まる商業施設の建設

ショッピングモール

引っ越しによる人口増加や子育て世帯への補助による内部的活気作りの次は、市外からの集客による活気作りが必要です。

清瀬市在住の私の経験談ですが、土日祝日の便利な出掛け先は「ららぽーと富士見」「イオンモールむさし村山」「イオンモール東久留米」です。

いずれも車で20〜25分程度で行けます。「イオンモール東久留米」にいたっては10分程度です。

土日祝日の買い物が清瀬市外になってしまうのは、清瀬市の活気作りや財源確保的にも不利に思えます。

やはり市民の買い物は市内で済ませられ、かつ市外の人を集客できる施設を1つだけでも建設すべきと感じました。

・・・とは言ってみたものの、現実的にはかなり難しい問題です。

清瀬市は近隣の市と比較すると面積が狭く、大型ショッピングモールを建設するための土地確保が困難だからです。

  • 清瀬市   10.23 km2
  • 所沢市   72.11 km2
  • 新座市   22.78 km2
  • 東久留米市 12.88 km2
  • 東村山市  17.14 km2

イオンモールむさし村山は0.078 km2、イオンモール東久留米は0.039 km2なので、一見建設可能に思えますが、住居区域を除いて土地確保しようと思うと、場所はほとんどありません。

ちなみに清瀬市地域構成はおよそ以下の通りです。(2024年時点)

  • 住居系 9.29 km2
  • 商業系 0.38 km2
  • 工業系 0.56 km2

私が求める将来の清瀬市像

最後に私の求める将来の清瀬市像を紹介します。

「自然と共存」「結核の歴史」の印象が強い清瀬市のイメージ戦略として、以下は必須かなと思います。

  • 活気ある緑地公園が多数
  • 市内の医療機関の口コミが良い

さらに欲を言うなら、活気ある街作りのために以下が実現できれば嬉しいですね。

  • 大型ショッピングモールが1つある
  • 23区外で子育てしやすい自治体トップ5
タイトルとURLをコピーしました